前回の私の勉強会に来て頂いた岡本さんから、SugarCRM勉強会にお誘い頂きました。
WebPIでもエントリーされていて、実はInstallManiax決勝前にWebPIを使うかどうかの確認のためにインストールしてたり、私としても気になっていたOSSでもあったので、いろいろ勉強させて頂きにいくことにしました。
会場に行くと、なんとInstallManiaxでお世話になったマイクロソフトの鈴木さんがいらっしゃったので、SugarCRMの勉強会なのでなんでだろう?と思ったのですが、アジェンダを見て「ああ、なるほど!」と思いました。
勉強会では、実際にSugarCRMを利用したWebシステムの例を元に説明をされていたり、SugarCRMに備わっているメールシステムのマルチバイト対応のパッチの話があったり、どちらかというと使い方より技術的な話が多くありました。
そして岡本さんの発表ですが、WebPIによるWindowsへのSugarCRMインストールでした。
分かりやすい発表で、またちょっとした笑いもあり、楽しく勉強させて頂きました。
時間ができたら早速自宅でSugarCRMを立ててみようと思います。
written by hide
\\ tags: IIS, SugarCRM, WebPI, Windows
先日行われたInstallManiax3 Hyper-V祭の決勝大会で、なんと優勝する事ができました!!
今回は決勝に6名の方が残り、前回チャンピオンを加えた7人が2時間のうちにどれだけOSSをインストール出来るか競い合いました。
決勝大会では回線が遅く、途中でダウンロードが切断されたり、意外と緊張していたのかIISのインストールに失敗してたり、序盤はトラブル続きで、トップの方が10本入れている時点でまだ2、3本でしたので、正直諦めかけていましたが、その後容量の軽く、手ごろにインストールできるPerlのものを中心に無心になって設定をしていたところ、気づいたら優勝することができました。
決勝戦の後は場所を変えて懇親会があり、その場で表彰式も行われました。
このInstallManiaxというイベントは、やってることもマニアックなのでとてもスキルのある方が多く、知り合った方々の中で、その後ビジネスにつながった経験もあるので、この懇親会という場は実はとても貴重な場でもあります。
前々回の大会で知り合った方も、再度参戦して賞を頂いている方もいたり、本当に濃い人間の集まりであるので、これからもこの方達とお付き合いして行きたいです。
written by hide
\\ tags: Hyper-V, IIS, installmaniax, Perl, PHP, Windows
最近恒例になりつつあるInstallManiaxですが、去年の暮から今年の始めにかけて第三回が行われました。
2008、2009と「ドキュメント賞」、「奨励賞」を頂きましたが、入賞には届かず。。。
三度目の正直といいますか、今回は年末気合を入れて頑張った甲斐があり、決勝進出することになりました!!
決勝の場所はオープンソースカンファレンスの行われる明星大学キャンパスとの事です。
OSCの真っ只中で開催されるのでしょうか?どのような決勝戦になるのか楽しみです。
written by hide
\\ tags: IIS, installmaniax, Microsoft, Windows
今月の開発・言語フォーラムの勉強会ですが、マイクロソフトの新宿オフィスで行いました。
dalf 開発言語フォーラム http://www.dalf.jp
また今回は三人の方に講義という形で発表を行って頂きました。
最初にWindowsのサーバーに詳しい清野さんからHyper-Vクラスタ環境構築の方法について
お話し頂きました。
その後はOpen-ECommerceの作者である飯塚さんに、前回に続きパッケージ販売での自身の経験談と、このパッケージの拡張した機能と、案件、また今後の展望についてお話し頂きました。
そしてインストールマニアックスで知り合った初代チャンピオンの田中さんに、現在注目されているクラウド環境についてまたその種類別に開発を行う際の注意点やコツについてお話し頂きました。
清野さんのサーバの話は、普通であれば高額のクラスタサーバーが必要なところを、手元にあった余剰PCパーツで構築してしまうというの方法も驚きましたが、それ以上に清野さんのWindowsサーバーについての深い知識に驚きました。
もう何でも知っているようなレベルで、それこそ発表と関係ない?Windowsに関するいろんな質問に答えて頂きました。ありがとうございました。
飯塚さんのパッケージは完成に近づきつつあり、完成すれば完璧な製品になると思います。
技術だけではなく、マーケティングに関しても勉強し、またパッケージの制度もあげていく事が出来る飯塚さんは本当にすばらしい事業者だと思います。
クラウドに関してお話し頂いた田中さんは、短い時間ながらいろいろなクラウドサービスについて、その利点、欠点、使い訳方法もご自分で調査した結果としてフィードバックを頂き、今回の勉強会の参加者ではクラウドサービスを利用した方はほぼいなかったので、とても参考になったと思います。
今回は新宿という事で懇親会の場所とり(特に二次会)にいつもよりは苦労しましたが、
いつも同じ場所なので、新年一回目の新年会としてはとても楽しめたと思います。
懇親会では仕事の話も出てきたので、皆さんも活用して交流を深めて頂ければと思います。
では今後ともdalf(開発・言語フォーラム)をよろしくお願い致します。
written by hide
\\ tags: dalf勉強会, Hyper-V, Microsoft, Open-EC, Windows, クラウド